8月6日(月)三田松聖高校で『 英語で茶道を 』を催しました。同校茶道部13名が参加し、英語で茶道を説明する講義を受けました。沢山の観光客が来日してますが日本の文化を英語で紹介するのも大切ですね。
英語で茶道を
スタッフのみなさん
英語で茶の湯を説明します
「抹茶」 「powdered green tea 」
「一服いかがですか?」 「 would you like some tea ? 」
「はい 頂戴いたします」 「 yes,please 」
「お点前頂戴いたします」 「 thank you for making the tea 」
茶道部の部員に作法を教えてもらってます
「もう一服いかがですか?」 「 would you like another bowl of tea ? 」
皆さん茶の湯を英語で説明できるようになりましたか?
【報告】グレーテッドリーダーを用いて英会話力を伸ばしませんか!!
【ご案内】三田幸せプロジェクト
【募集】国際理解講演会「途上国での教育の実情と支援」 ~シニア世代の挑戦!ボランティア活動を通じて~
【報告】ゆりのき台小学校「世界の国々について知ろう」(フィリピン 西村ベラさん ブラジル 片桐まゆみさん)
【募集】留学生と学生の交流会
【お知らせ】SDG’scafe開催
【報告】旅するフランス 『博物館へ行こう!』
トップページに戻る