【報告】よろず相談「教育相談会」

9/26(土)10:30~12:30に国際交流プラザ主催の外国人よろず相談「教育相談会2020」が行われました。講師は元高校教員で現在は関西学院大の非常勤講師である辻本久夫さんで、現在も「こくさいひろば芦屋「」や当協会の子どもにほんご教室「SKIP」で外国にルーツのある子どもの学習支援の活動を行っておられます。
最初に「外国人の子どもの日本の学校生活」と題し外国人の子どもに対する日本の学校教育制度の現状を詳しく説明していただきました。「子どもは、双方のことば文化がわかるグローバルな人間(世界人材)になれる」と、参加したお母さんたちを励ましました。


その後、教育相談を行いお母さんたちの質問に答えました。今回は、会場の他、オンライン中継も行いました。