【報告】国際交流DAYが開催されました。

<日本語スピーチ大会>
日本語サロンから7名一般から3名の合計10名が参加しグランプリはナランダ・ナタラージャンさん(インド)が受賞。ハートフル賞は華原江波さん(中国)、ユーモア賞はレンジットさん(インド)、敢闘賞は金東鶴さん(韓国)、アイデア賞はグザビエ・マルテルさん(フランス)、ホープ賞は牛銀萍さん(中国)など各賞を受賞。日本、日本人の良さを語ったスピーチが多く、聴いていて心地良い大会でした。
<世界のことば体験>
英語、中国語、韓国語、フランス、インドネシア語、フィリピン語の6カ国の外国語を体験するコーナーです。
普段は日本語サロンで日本語を学習している方々が、今日は先生役で、母語や出身国のことを参加者に教えていました。
常に待ち行列ができている人気で、計73名が体験しました。教える方も、学ぶ方も、熱心に楽しく取り組んでいました。
その他、手作りの各国の料理や着物や民族衣装を着てお披露目をするファッションショー、子どもたちなどの歌やダンスやクイズ、
高校生による姉妹都市クイズなどで盛り上がりました。
- スピーチ・グランプリを獲得したナランダ・ナタラージャンさん(インド)
- スピーチハートフル賞は華原江波さん(中国)
- スピーチ・ユーモア賞はレンジットさん(インド)
- アイデア賞はグザビエ・マルテルさん)
- ことば体験・ピエール・アンドレさん(カナダ)もがんばって英語を教えました。
- ことば体験・グザビエ・マルテルさん(フランス)はフランス語。
- 色々な国の人たちと歓談をしました。
- とんとん・子どもたちに絵本を読み聞かせるベッキーさん(米国)
- 振袖やサリー、チャイナドレスなど、華やかな民族衣装で賑いました。
- 日本語教室SKIPの子どもたちのダンスショーも見ごたえあり
- 高校生による姉妹都市クイズです。姉妹都市通の人もへぇ~連発。