【報告】「国際交流DAYキャンプ&外国人のための防災オリエンテーション」を開催しました
.jpg)
6月8日(日)三田市小柿の野外活動センターにて98名(内外国人31名)が参加してDayキャンプを実施しました。
午前中は恒例の焼肉パーティーで歓談し、午後は外国人のための防災オリエンテーション(市受託事業)が行われ、地震の時の身の守り方を学習し、人工呼吸の仕方やAEDの使用法を実習しました。防災オリエンテーション前には中国人女性の京劇の歌、アフリカの太鼓演奏も飛び入りで参加して楽しく過ごしました。
- 恒例の焼肉パーティーが 始まりました。
- 思わずピースサインが 出ました。
- 焼き肉を食べながら 楽しく歓談しました。
- 中国人女性により京劇の 歌が披露されました。
- アフリカの太鼓の演奏も 行われました。
- 一生懸命に人工呼吸を しています。 最低でも30回必要です。 救急車が到着するまで がんばれがんばれ。
- 中国の男性チームで 救急救命の実習です。 大丈夫ですかと呼びか け、気道確保をしています。