【報告】国際交流DAY2017
2月19日(日)国際交流DAY2017を開催しました。午前中の「第7回日本語スピーチ大会」では、ベトナム、インド、インドネシア等8か国、10名の方たちが日本語でのスピーチを披露いたしました。スピーチ大会の後は、ブルーマウンテンズ市への派遣高校生による体験発表や世界の料理、踊りや歌、着物ファッションショー、日本語サロンで勉強する外国人による「世界のことば体験」、外国人と会話しながらコーヒーブレイクを楽しむ「カフェ・コスモポリタン」などを行い、最後は、着物プレゼントのじゃんけん大会で大盛り上がりでした。
 中島会長の開会宣言 |
 三田市市民生活部 本田部長のご挨拶 |
 ベトナム フンさん |
 おもてなしのこころ 「日本では買い物をしている時、お店の物をあやまって壊しても 「大丈夫ですか!」と言われてびっくりしました」 |
 インド ナミタさん |
 にほんでくらしておもったこと |
 インドネシア メガさん |
 わたしのおおきなひみつ 「日本のおトイレで 大失敗をしました」 |
 フランス グザビエさん |
 さくらんぼは桜ですか |
 フィリピン 北野さん |
 私が想うこと 「フィリピンでは健康保険に入れない人がたくさんいます」 |
 中国 温井さん |
 頑張って取れた運転免許証 |
 フィリピン 永井さん |
 日本での発見 |
 中国 劉さん |
 みんなの日本 |
 アメリカ パースさん |
 異国で見つけた新たな自分 「両親は私のために30年前にアメリカに移住しました」 |
 モンゴル ウルジーサイハンさん |
 留学生活で見つけた大切なこと |
 ブルーマウンテン派遣高校生 森鼻さんの発表 |
 とても貴重な体験ができました |
 ブルーマウンテン派遣高校生 池部さんの発表 |
 日本の文化をお伝えできてうれしかったです |
 審査委員長 尾鼻様からの結果発表 |
 グランプリです 「おめでとうございます」 |
 優秀賞です 「がんばりましたね」 |
 「やった~!」 |
 優秀賞です 「ステキなお話でしたね」 |
 スピーチ大会 ご参加 ありがとうございました |
 審査員の皆さんと記念撮影 |
 来年もお待ちしてますよ |
 第4回国際交流貢献賞授賞式 |
 三田ラグビークラブジュニアの皆さん |
 インドの踊りです |
 衣装は日本で友人が手作りしてくれました |
 劉さんと三田チャイナキッズの踊り |
 きれいな踊りでしたね |
 三田心道会館スポーツ少年団による少林寺拳法の演武です |
 外国のお子さんも 目が 点 |
 関学フラサークル’mahalo’によるフラダンスです |
 mahaloはハワイ語でありがとうの意味 |
 みんなでフラダンスの練習です |
 うまく 踊れたかな? |
 親子で着物を着ました |
 「うれしいです」 |
 「着物を着るのは初めてです」 |
 「こんなにきれいな着物を着れて しあわせです」 |
 「来年の 着たい です」 |
 「私は 2回目です 友達に 写真を送ります」 |
 「こんな 経験 できると 思いませんでした」 |
 「インドネシアに このまま 着て帰って いいですか?」 |
 「サウジアラビアは 暑いので 着物は 着れません」 |
 「きれいな ふりぞで きれて 幸せ」 |
 「ステキな 着物 ありがとうございます」 |
 着物 ファッションショー でした |
 抽選会も ありました |
 今年は 着物を貰える じゃんけん大会 |
 大盛り上がりです |
 フラダンスの方が あたりました 来年は着物でフラダンス |
