カテゴリー:国際理解
-
【募集】英語で茶の湯を
2017.9.26
詳細を見る日本の代表的な伝統文化「茶の湯」。やさしい英語と日本語で学び、世界へ発信しませんか?平成29年11月12日(日)会場12:20 開会13:00 ☟チラシのダウンロードはこちらから …
-
【募集】留学生と日本人高校生の交流会
2017.8.26
詳細を見る三田市内で留学している外国人の生徒との交流会です。みんなで息をあわせて、ロング巻き寿司を作ったり、ゲームをして交流しましょう!運営してくれる高校生も募集します。国際交流に興味のある…
-
【報告】湊川短期大学「人間学」の授業に参加
2017.6.21
詳細を見る6月19日(月)湊川短期大学「人間学」の講義に、三田市国際交流協会の加納・ベッキーさん、張守斌さん、劉鷁南さんがゲスト講師として招かれ、外国の方が日本で暮らす時に苦労したことや驚い…
-
【募集】国際交流デイキャンプ
2017.4.23
詳細を見るいろいろな国の人たちとバーベキューをしたり、ゲームをしたりして交流しましょう。どのような文化の違いを発見できるでしょうか?どうぞご参加ください。チラシのダウンロードはこちらから 👇…
-
【募集】チャットの会(英会話)参加者募集!
2017.3.28
詳細を見る英語で自由に会話を楽しむ「チャットの会」に参加しませんか? 1グループに1人ネイティブのファシリテーターが付きます。👇チラシのダウンロードはこちらから。29chat1…
-
【報告】国際交流プラザ:第2回 多文化交流!子育てしゃべり場(だい2かい たぶんかこうりゅう!こそだてしゃべりば)
2017.3.14
詳細を見るThe 2nd Multicultural interaction !! Chatting space on child rearing第2届 多文化交流!育儿茶话会 3月9日(木…
-
【報告】多文化共生セミナー「おとなりさんは がいこくじん」講演
2017.3.12
詳細を見る3月11日(土)10:30~12:30で多文化共生セミナー「おとなりさんは がいこくじん」~多文化のなかで生きる世界市民をめざして~が行われました。 講師は関西学院大学社会学部教授…
-
【募集】多文化共生セミナー「おとなりさんはがいこくじん」 参加者募集
2017.2.25
詳細を見る関西学院大学教授のルース・M・グルーベルさんを講師に迎え、多文化共生社会についてやコミュニティの大切さ、日本で感じること、また教育者として「世界市民」を育てる思いや若者に向けての…
-
【報告】国際交流プラザ:外国人のためのセミナー「節分の巻き寿司を作ろう」
2017.2.14
詳細を見るSeminar for Foreign Residents “Let’s make makizushi or rolled sushi for the Setsubun festi…
-
【報告】武庫小学校2年生「ふれあい交流会」
2017.2.9
詳細を見る前日に引き続き武庫小訪問です。2月8日(水)は9:00~10:30に2年生の児童とナランダ・シビさんが「ふれあい交流会」を行いました。 ナランダ・シビさんは出身地のインド・ケララ州…