カテゴリー:外国人サポート
-
【募集】子どもにほんご教室サポーター養成講座
2015.2.16
詳細を見る「子どもにほんご教室(SKIP)」では、外国の子どもへの日本語や学習支援を行っております。今回は、「こくさいひろば芦屋での取り組み」として、日本語教室での様子や進学のサポートの実…
-
【報告】国際ふれあいキャンプ in SENGARI
2014.11.28
詳細を見る11月8日(土)に、関西学院大学国際教育・協力センター(CIEC)との共催で、国際ふれあいキャンプを関西学院大学千刈キャンプで開催しました。小学生、大学生、留学生、総勢50名が参加…
-
【お知らせ】第17回 Friendship Day in SANDA 開催
2014.10.27
詳細を見る三田市内の外国人に関わる団体が協力して、Friendship Day in SANDA を開催します。異文化を味わえるイベントが盛りだくさんです。お気軽にご参加ください。 日…
-
【募集】防災サポーター養成講座
-
【お知らせ】外国人サポート:「外国人よろず相談」始めました。
Living Information and Advising Service for Foreign Residents
外国人万事通咨询2014.10.9
詳細を見る日常(にちじょう)生活(せいかつ)でわからないことや、困(こま)っていることなどの解決(かいけつ)を、ボランティア相談員(そうだんいん)がお手伝(てつだ)いします。 必要(ひつよう…
-
【募集】国際ふれあいキャンプ in CAMP SENGARI 参加者募集!International Day Camp 国际友好野营 招募参加者
2014.9.27
詳細を見る多文化交流を目的としたキャンプを関西学院千刈キャンプで行います。小学3~6年生のお子様、関西学院大学の大学生(一般学生・交換留学生)と一緒に、ピザ作りや、森の素材を使ってのリー…
-
【報告】三同教松が丘地域部会の研修会に参加しました
2014.9.9
詳細を見る9月5日(金)松が丘小学校で開催された、三同協松が丘地域部会の第2回ふれあい研修会に、国際交流プラザの華原江波さん(中国)とSIAメンバーが講師として参加しました。 研修会には…
-
【報告】高平小学校の国際理解教育研修会に参加しました
2014.9.9
詳細を見る8月28日(木)三田市下里にある高平小学校で行われた「国際理解教育研修会」に講師として参加しました。 内藤校長先生以下高平小の先生方に、三田市国際交流協会や日本語サロンの活動状況を…
-
【報告】三同教:「三田幸せプロジェクト」に参加しました
2014.9.9
詳細を見る8月24日(日)三田市総合福祉センターで開催された、三田市同和教育研究協議会(三同教)主催の「三田幸せプロジェクト~明るい未来へ~」分科会「多文化共生と人権」に、日本語サロン受講生…
-
【報告】子ども日本語教室SKIP「なつやすみしゅくだいサポートデイ」始まりました
2014.8.5
詳細を見る子どもにほんご教室SKIPの夏休みイベント「なつやすみしゅくだいサポートデイ」が始まりました。 「色水を使った理科実験」では、透明な液体に酢などを加えると色が変わるのを見たり、特…